カリキュラム
【基礎科目(必修・選択必修)】
「英語(日本手話クラス・音声日英語クラス)」
「ブリティッシュイングリッシュ〜ビートルズからハリーポッターまで」
「日本手話」
「アメリカ手話」
「日本語アカデミックスキル(音声日本語クラス・日本手話クラス・点字クラス)」
「朝鮮語(韓国語)」
「中国語」
「クリティカル・シンキング」
「情報アクセシビリティ論」
「情報~オンラインスキル(音声日本語クラス・日本手話クラス・点字データクラス)」他
【自由選択科目】
「ダイバーシティとしてのLGBTQ入門」
「沖縄の民俗・文化」
「アイヌ文化を知る、社会を変える」
「マイノリティによる社会運動~人種、階級、ジェンダーをめぐるインターセクショナルな運動」
「触文化とユニバーサル・ミュージアム」
「アメリカ・マイノリティ史」
「メディアインテリジェンス入門」
「アクセシビリティへの立体音響」
「イノベーションへの創出〜当事者視点をものづくりに」
「動物と人の関係を考える」
「進化学」
「生物多様性の尊重」
「人と動物との共生(福祉の視点から)」
「外国人を支援するソーシャルワーク」
「戦後日本社会・人種・マイノリティ ・ジェンダー」
「多様な人たちの支援を考える」
「心理学概論」
「発達心理学」
「臨床心理学概論」
「人間関係論」
「英米文化論I」
「英米文化論II」
「スクリーン・イングリッシュ(手話で学ぶ映画の英語)」
「会話の英語(手話で学ぶ会話表現)」
「日本文学:古典文学の受容と継承」
「バリアフリーエンターテインメント概論と実践」
「視覚障害者におけるエンターテインメントの基礎としての点字朗読」
「言語学入門(言語を中心に学問の広がりとその社会への影響を考える)」
「英語学入門(英語を通してマジョリティ・マイノリティを考える)」
「日本聾唖史(聾唖語彙史)」
「日本聾唖史(聾唖図像学)」
「手話歴史言語学(日本手話)」
「手話歴史言語学(語彙統計論)」
「手話言語学初級」
「手話言語学中級」
「手話言語学上級」
「ろう者のオンガク」
「舞踏」
「翻訳基礎I(日本手話―日本語)」
「翻訳基礎II(日本手話―日本語)」
「西洋音楽史」
「音楽理論」
「台湾文学:マイノリティと文学」
「比較文化論:他者理解のために」
「コミュニケーション技法:面接技術を活用した人間関係の築き方」
「マイノリティ研究と研究倫理(マイノリティを通して人類の知を考える)」
「社会を良くするためのソーシャル・アクションについて学ぶ」
「平和思想」
「障害と開発:社会経済的アプローチ初級」
「障害と開発:社会経済的アプローチ上級」
「社会調査」
「高度成長期のアジア社会運動:反公害・反開発・反資本」
「歴史学入門」
「日本近現代史」
「世界史(外国史)」
「グローバルヒストリー」
「法学I(憲法)」
「法学II(障害者に関する法律)」
「ろう者学総論」
「ろう文化ソーシャルワーク」
「障害学総論」
「障害児者心理」
「生涯学習論」
「教育福祉論」
「人権と福祉教育」
「インクルーシブ教育と障害」
「ピアサポートと障害」
「規範意識と日本社会」
「生物学入門」
「分子生物学」
「植物生理学」